
- 3月24日
4/23 (土)ウェビナーのお知らせ「音声の発語を導くための早期集中セラピー」とは
ことばとコミュニケーション指導の 支援者向け講座 小児専門言語聴覚士から学ぶ 「音声の発語を導くための早期集中セラピー」とは ケース紹介とQ-A 2022年4月23日(土) 10:00〜12:00 ことばは、他の人と「コミュニケーション」を取るのにとても重要です。また、こと...

- 2021年5月24日
子どもの「初期言語理解スキル」について学ぶ: 受講者の感想(1)
5/22にワークショップを行いました。本ブログでは、受講者から寄せられたご感想を紹介させていただきます! 言語聴覚士 Iさん 今日はありがとうございました! まさにすぐ臨床で役に立つ内容ばかりで、とても勉強になりました✨...
- 2017年7月6日
BCBAとOTとのチーム支援提供
ルクリエでは子どもの「ことば」や「コミュニケーション」(社会スキルを含む)の支援は主に言語聴覚士が行っています。しかし、多くの子ども達が言語・コミュニケーション面だけでなく、行動面、運動面、情緒面にも課題があり、感覚統合に問題があるお子さんも少なくありません。そのような場合...
- 2016年12月30日
ABA: 効果的な指導をするためのポイント
11月のパーティングトン心理博士(BCBA-D)の講義では、ASD(自閉症スペクトラム障害)を呈する子どもを対象とした指導方法について理解を深めることができました。より良い指導が提供できるようご参考にして頂けると嬉しいです。 ポイント1:...

- 2016年12月29日
インタビュー: Kathryn Mendoza, BCBA
PIECES Child Development Services 代表 Kathryn Mendoza, MA Ed., BCBA Q4: ABLLS-R(R)を使っていますか。 A4: もちろん!Verbal Behavior (VB)...

- 2016年12月29日
インタビュー: Kathryn Mendoza, BCBA
PIECES Child Development Services 代表 Kathryn Mendoza, MA Ed., BCBA <経歴> フィリピンノーマル大学院教育学部卒業。フロリダ工学大学にて教員免許取得かつ応用行動分析プログラムを修了。Sorah...